こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。
このブログ「JINTANO」には雑学を取り扱った記事をたくさん載っけています。
そこには「人生を楽しくする」というテーマに対してTAIJIなりの考えがあってのことなのですが、自分自身もそこまで深く考えたことがありませんでした。
今回はその理由をお話しします。
雑学を知っているほど深く楽しめる
深く楽しめるとは
なにかをする時、浅い知識の時と雑学として深い知識を持っている時、しっかりと味わう事ができるのは深い知識を持っている時です。
例えば金閣寺について
TAIJIのブログで1番アクセスがあるのが、「金閣寺の歴史」をわかりやすくまとめた記事です。言ってみればこれも雑学ですよね。
この記事を書いている時で、約14万回閲覧されています。例えば、観光で金閣寺に行ったとします。
ただ、綺麗だなと見ることは誰にでもできます。そこに、金閣寺がどのようにして今の形になったのか、誰がなんのために建てたのか。
そういったことを知っているだけで同じ金閣寺を見るとしても感じ方が変わり、深く楽しめるようになります。
どんどん知識を増やそう
今回は金閣寺を例にあげましたが、どんなことでも同じ事がいえます。
TAIJIはウイスキーやワインが好きで、寝かされた時間のことを考えたりしながら優雅な雰囲気に浸っている事があります。
どんどん知っていることを増やして、同じことをするにしても深く楽しめるようにしていきたいですね。
書きたいことが溢れている
気になった事は調べる性格
先に書いたことのように、知らないことは少しでも知っていた方がなにかしらの為になるのかなと思っています。そのせいもあって気になったことをどんどん調べるようになってきています。
さらに、できれば触ってみるようにもしています。そうして調べたことが貯まりに貯まっています。
最近あったことでは、友人からライブ配信サービスの「SHOWROOM」というアプリを紹介され、その日のうちに使ってみました。今ではそのサービスを使って、ラジオ配信でもできたら面白いだろうなとワクワクしています。
ちなみに、配信登録はすでにしてあります。
やろうと思えば今すぐにでもできる状態です。
せっかくだから共有しよう
今まで、雑学や知識があると楽しめるという話をしてきました。
それと単純にTAIJIはブログを持っています。
TAIJIが気になったことは全国の誰か1人でも気になっているかもしれません。
その人のお役に立てるなら、調べたことを共有しよう。
これがJINTANOに雑学記事も載せている理由です。
それがたまにヒットして、金閣寺の記事のように多くの方に読んで頂けています。
つぶやき
今回はJINTANOに雑学記事が多い理由について、TAIJI自身も自分を見直すといった意味も込めて語ってみました。
知らなかったことを知った時、そこでも楽しみがあります。さらにその知ったことが将来の役に立ったりしたら、最強ですね。実は最近、本当に役に立つことがあったのでTAIJIの考えは間違いなかったなと自信が付き始めています。