おすすめアプリ

情報収集にツイッターとインスタが最強!? 便利な使い方

こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。

ふと思いました。

ツイッターとインスタを使えば、地域に関しての情報をある程度集める事ができるのではないかと。

どういうことかというと、例えば、岐阜県の美濃市へ観光で行くとします。

ちなみに、TAIJIの出身地です笑

美濃市について作られたサイトはあるものの、当たり障りなく作られているでの物足りないと感じます。

そこで、ツイッターとインスタの登場です。

美濃市に関するつぶやきを検索して行くと、実際に行った事がある人たちの情報が生で得られます。

美濃市について調べてみました!

ツイッターから

インスタから

why are you here? 溶連菌な妹のせいで旅行キャンセルな三連休

Minami Sahekiさん(@zbnaaan)がシェアした投稿 –

美味しい料理とジャズ 最高の夜音 #椿#うだつの町並み #美濃#古民家

たかしさん(@takashihioki)がシェアした投稿 –

2つから得た情報

ツイッターから得た情報は

  • HAPPA STANDという施設がある
  • 大矢田神社という紅葉スポットがある
  • プント・ミーノという飲食店がある

インスタから得た情報は

  • 自由の女神がいる
  • 古民家の和食料理屋さんがある
  • 古い電車が展示されている

それぞれにかかった時間は1分くらいでした。

こんな短時間でその地域の情報を見つけることができます。

あとは、気になったところを詳しく検索すれば、雑誌では紹介されていない自分だけの観光ルートが出来上がりますね。

ちなみに、自由の女神があるところはTAIJIの実家の近くで、友人のお父さんがやっている飲食店です。

調べ方のコツ

#タグで

ツイッターとインスタには、「#タグ(ハッシュタグ)」と呼ばれる誰もが自由に付けることのできるキーワードで同じハッシュタグが付いているものを一覧で表示できる機能がついています。

知りたいエリア名の頭に「#」を付けて検索をしてみるといろいろ出てきます。

位置情報

位置情報をつぶやきには追加できるようになっています。

先に#タグで検索をすると、見つかったつぶやきに位置情報がついていることがあります。

その位置情報をクリックすると同じ位置情報が付いた一覧を確認することも出来ます。

長野の高原を調べてみた

ツイッター

インスタ

2つから得た情報

ツイッターで、長野の高原について調べてみました。

「#高ボッチ高原」というキーワードを見つけたので、インスタで深堀りしてみました。

めっちゃ綺麗ですね!自然を満喫できそうな雰囲気を感じ取ることができます。

是非行ってみたい!

まとめとつぶやき

TAIJI
TAIJI

今回は、ツイッターとインスタを組み合わせれば、エリア情報をかなり拾えるのでは?と考えたので試してみました。試した結果、ツイッターで大まかな情報を見つけ、インスタで詳しく調べていくというのが良さそうです。実際にそこへ足を運んだ方々が共有してくれている情報なので、臨場感のある情報があふれています。これからの時代の情報収集手法として使ってみるのもいいかもしれませんね!

おしらせ

>>当サイトのコンセプトが気になった方はこちら

>>TAIJIがどんな人か気になった方はこちら

人気記事ランキングに参加してます!

応援クリックお願いします^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。