家庭・育児

娘(長女)4歳の誕生日プレゼントは「したいことができる1日」がおすすめ!実際にした事とその理由

長女への誕生日プレゼントの写真

こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。

長女への誕生日をどういった1日にしてあげようかと考えたところ、良いことを思いつきました。

したいことができる1日」です!

プレゼントをなににしようかなと考えるだけでなく、どんな1日にしてあげようかなと考えてみました。

いろいろなことをしてあげたので、どんなことをしたかと、なぜそういうことをしたのかをお話しします。

ベースはすべて子供からのリクエストからです^^

このページの要点

したこと

  • 食べたいものを食べる
  • 保育園を休んでパパとママと一緒に過ごす
  • 欲しいものを買う

理由

  • 長女は我慢している
  • 特別な日を楽しめる人になって欲しい
  • 大切だよと感じて欲しい

1日をすごく楽しそうに過ごしてくれました。

たまにはいいなぁと思います。

以下で、詳しくお伝えします!

完璧なるTAIJIの価値観なので参考程度にご覧ください^^

長女の誕生日にしてあげたこと

まず最初はどんな誕生日を送らせてあげたのかからです。

食べたいものを食べれる1日

誕生日の1日は食べたいものを食べれる1日にさせてあげました。

リクエストがあったもの

何を食べたいかを聞いたら、いろいろ出てきました。

  • ピザ
  • 焼きそば
  • アイス
  • ラーメン
  • チョコケーキ

ピザと焼きそばという不思議なリクエストは、晩御飯に食べさせてあげました。

あとは、食べたいと言ったタイミングでいいよ(^0^)と。

東海地方にある、寿がきやラーメンってご存知ですか?

独特なスープのコスパがかなりいいラーメンをうちの子たちは好きなんです。

キッズセットというのがあるので、お昼ご飯はそれにしました。

休んでいっしょに過ごす

保育園が休みの日は次女も休みなので、パパとママを独り占めすることができません

TAIJI
TAIJI
「今日は誕生日だから、保育園に行ってお友達と遊ぶか、休んでパパとママと遊ぶかどっちがいい?」

と聞いたら、即答で「パパとママと遊ぶ」でした。

たくさん遊びました☆

欲しいものを買う

事前に誕生日プレゼントを用意しておくということはしませんでした。

一緒におでかけして、欲しいと言ったものを買ってあげました。

事前に1度おもちゃ屋さんには連れて行ってあったので、子供の中で欲しいものはある程度絞っていたようです

こっちにあるよ!と一目散で走っていき、コレコレと教えてくれました。

ただ、そこはやはり子供。

途中で別のおもちゃにも誘惑されてしまい、これも欲しいと言い出したので、ちょっと予算オーバーしましたが買いました。

買ったのは、

  • こえだちゃんと木のお家
    ↑もともと欲しいと決めていた
  • マジマジョピュアーズのステッキ
    ↑誘惑されたもの。番組が終盤のタイミングで安くなってた。

です。

娘の誕生日を「したいことをさせる1日」にした理由

ここからは、なぜTAIJIが誕生日プレゼントを「したいことができる1日」にしたのかの理由をまとめました。

悩む子供の写真いろいろ我慢させちゃってる・・・

長女は我慢している

上の子は下の子の為にかなり色んなものを我慢していると考えています。

例えば
  • 寝るときは一人になりがち
  • おもちゃを取られる
  • 悪くないのに怒られる
  • 甘えたいのに甘えられない

ずっと我慢をさせていて、ストレスが溜まっているだろうなぁと思っていました。

たまには姉妹のことは気にせずに思いっきりあまえたり、やりたいことができるようにしてあげることで、ストレス解消になるかなと考えついたのが丸っと1日好きなことができる日です。

特別な日を楽しめる人になって欲しい

これは願望なのですが。人生にイベントってたくさんあります。

そういったイベントごとって楽しんだもの勝ちだと考えています。

近くなってくるときが待ち遠しくって、当日は本当に楽しいという経験を覚えておいてほしいです。

そんなイベントが毎年やって来るって、生きる楽しみになると思いませんか?

楽しかった記憶があると、嫌なことがあったとしても希望を見いだすことがきっとできるはず

パパとママはあなたのことを大切だよと思っていることを感じて欲しい

下の子達がいると、どうしても手のかかる方に意識がいきがちになってしまいます。

接している時間が下の子に比べると、短くなってしまうのは避けれないことです。

たまには一緒の時間をしっかりと作ってあげて、パパ、ママ、子供全員が笑顔で楽しむことで幸せを感じてもらえたらいいなと思っています。

この、一緒に笑うというのは大事にしたいなと考えているこの1つです。

親が楽しそうにしていると、子供も嬉しく思ってくれます!

まとめ

長女の4歳の誕生日プレゼントには「したいことができる1日」がおすすめというお話をしてきました。

丸っと1日楽しんでいる姿を見ると、こちらも幸せになれます。

  • 食べたいものを許す
  • 欲しいモノを買ってあげる
  • 楽しく過ごす

プレゼントを何にしようだけでなく、誕生日という特別な日の丸1日を楽しい日にしてあげれると、子供も嬉しいそうです。

こちら側もさらに幸せ感を感じることが出来るのでおすすめです。

おしらせ

>>当サイトのコンセプトが気になった方はこちら

>>TAIJIがどんな人か気になった方はこちら

人気記事ランキングに参加してます!

応援クリックお願いします^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。