人生の楽しみ方

休日を無駄にしないためにカフェでモーニングがおすすめな3つの理由

TAIJI
TAIJI

「休日はカフェでモーニングをすることから始めると1日が楽しく有意義になる」

こんにちは、TAIJI(@taiji_jintano)です。

休日にはあれをしよう、これをしようと考えはするものの、結局なにもできずにぐーたら。

来週こそは!と思ってもぐーたら。

せっかくの休みを無駄にしてしまったと後悔してしまいます。

まさしくTAIJIがこのタイプ。

やらなかったのは自分の責任なのに、他人の責任だと転嫁して気分が悪くなったりで、本当に損です。

今回はTAIJIが実践している休日を有意義に過ごすポイントの1つ。

朝食はカフェでモーニング」について、オススメできる3つの理由をご紹介します。

朝から行動できる

休日ともなると、ベッドからなかなか起き上がることができません。

とくに、冬なんてそうです。

いつまでも温まらない体を無理やり起こすのは困難。

そうこうしている内に、1時間が過ぎ、2時間が過ぎ。

休日の朝はカフェに行くという事を習慣にしてしまうと、自然と起き上がる力が沸いてきます

目が覚めて、準備をして、いざ出発。

1、2ヶ月続けると逆にそうしないのが変な感じになります。

最初の頃はまだ気力が必要ですが、ある程度習慣となってくると自然と体が動くので、休日でも朝から動くことができます。

やる気が沸いてくる

これは、最近感じていることです。

毎日のルーティンとは違うことを行うと、いつもとは違う刺激があります。

TAIJIは、人間観察をよくしています。

「この人はなんか楽しそうにしてないなぁ。」

「この人は黙々と新聞を読んでいる、どんなことを考えているんだろう。」

「ノートパソコンを開きながらなにか作業をしている。TAIJIもこんなスタイリッシュな働き方がしたいな。」

こんなことを考えていると、今自分が抱えている問題や課題、さらには将来どうなっていたいかなどに気づきます。

モーニングが終わってからは早速見えた課題に立ち向かうのも良し見えた自分の感覚をさらに掘り下げるのも良し

より生産的な時間を過ごせます。

やることが減って生産的になる

朝ご飯を家で済ますためには、起きる、料理する、食べる、片づけるを様々な工程を経てからではないと次へは進めません。

それって、言ってみればかなり面倒ですよね。

単純に面倒事を省いてしまえば、やることが減って、より生産的な時間にできます。

モーニングにすれば、料理することもない、片づけることも無い。

やること、やらないこと、やりたいことをよりシンプルになっていきます。

これをすることが、今後の人生にとってはいい。

そんなことを考えているけどもできていないことってありますよね。

出来た時間に、今後やりたいことのために時間を使ってみてはいかがでしょう。

まとめ

実は、これだけモーニングはいいですよ。

と話してきましたが、毎回モーニングへ行っているわけではありません。

しかし、そのお蔭でモーニングに行った時といっていない時を比べることが出来ました。

モーニングへ行ったときは頭もしっかり目覚めて、すっきりとしつつも落ち着いた心持になっています。

気持ちの良い朝の過ごし方をして、もったいなく過ごしていた休日を着実にいいものにしていきましょう

おしらせ

>>当サイトのコンセプトが気になった方はこちら

>>TAIJIがどんな人か気になった方はこちら

人気記事ランキングに参加してます!

応援クリックお願いします^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。