かんたん歴史

ノイシュヴァンシュタイン城の歴史を簡単に解説

死ぬまでに1度は行ってみたいお城ランキングでTOP10にいつも名前が上がっているお城に「ノイシュヴァンシュタイン城」というお城があります。

ここでは、その美しいとされるノイシュヴァンシュタイン城の歴史と特徴について簡単にまとめてみました。

一度は行ってみたいですねぇ~

歴史についてはまだ浅く、誰が住んで、次は誰に受け継がれというものではなく、建ててすぐに一般公開されるようになっています。

しかし、いつも言っているように、同じものを見るにしても、何も知らないのと知っているのとでは感じ方が違います。

今回はノイシュヴァンシュタイン城の歴史と特徴をまとめてみました。

ノイシュヴァンシュタイン城の歴史

ノイシュヴァンシュタイン城は歴史としては日本のお城に比べると歴史はかなり浅く、まだ最近建ったお城なんです。

ノイシュヴァンシュタイン城を建てた人

このお城はバイエルン王ルートヴィヒ2世という金持ちによって19世紀に建築されました。

この人は歴代の王様から受け継いだ地位とお金をたくさん持っていました。

建設当時はノイホーエンシュヴァンガウ城と別の名前で呼ばれており、今のノイシュヴァンシュタイン城と呼ばれるようになったのは、1890年代になってからのようです。

このノイホーエンシュヴァンガウというのは、
ノイ=新しい
ホーエンシュヴァンガウ=上シュヴァンガウ村
ということで、「新しいシュヴァンガウ村にあるお城」とそのまんまのネーミング。

お城建設の理由と歴史

まだまだ最近の出来事ですので、歴史とまではいかないかもしれませんが、バイエルン王ルートヴィヒ2世は当時有名だったヴァルトブルク城やヴェルサイユ宮殿を目にします。

それに憧れた彼は、自分が作ったモノとしてこの中世に作品を残そうと考えます。

さらに、ロマンチックにしたかったそうです。

お城のデザインを任された人は本業としてお城を作っている人ではなく、ロマンチックにしたいがために、彼がこよなく愛していた舞台の装置や備品を作る人に依頼しました。

デザインを重視したために、伝統的なドイツのお城にあるものが無かったりと実際に使うと考えると少々住みづらいデザインになっています。

ドイツのお城には本来、墓地や聖堂があるはずなのですが、ノイシュヴァンシュタイン城にはありません。

実際に建設が始まったのは「1869年9月5日」そこから長い年月が経ち、1886年。

約20年後にやっと住めるようになりました。

住めるようになってからの歴史

ルートヴィヒ2世はノイシュヴァンシュタイン城に住めるようになってからは、ホームであるミュンヘンには全く戻らなくなりました。

その後、102日でルートヴィヒ2世は軟禁されてしまうのです。

理由は、「資金を使い過ぎたこと」の一言でまとめることが出来ます。

実際に、ノイシュヴァンシュタイン城の他にリンダーホーフ城、ヘレンキームゼー城というお城の建設を開始させ、ここに多額のお金を使います。

さらにノイシュヴァンシュタイン城よりも標高が高い所に、新しいお城を立てる計画までも始める始末。

その為、王室の資金は底をついてしまいます。

そこでストップすればいいものの、国債に似たシステムのものを発行し、さらに借金を増やしていきます。

あまりのお金遣いの甘さに、バイエルン政府は後戻りが出来なくなる前にと精神病という名目でルートヴィヒ2世を軟禁することにしました。

それからルートヴィヒ2世は散歩中に謎の死を遂げたとされています。

その後、ノイシュヴァンシュタイン城はすぐに一般公開される流れとなり、改修工事などがありましたが、今でも見学ができるようになっています。

ノイシュヴァンシュタイン城の場所と行き方

お城の情報

ノイシュヴァンシュタイン城はドイツ南に位置するバイエルンにある山に建っています。
このノイシュヴァンシュタイン城は一般公開されており、お城の中を見学することができます。

開城時間
4月~9月は9時~18時
10月~3月は10時~16時

ここにボックスタイトルを入力

お城を見学するには、専用のツアーへ申し込みをする必要があります。
ホーエンシュヴァンガウにあるチケット売場で事前にツアーのチケットを購入する方法が一般的なようです。

また、日本からの見学ツアーもあるようなので、一度探してみると良いかもしれません。

なぜノイシュヴァンシュタイン城は人気なのか

ロマンチック街道の最終地点

ロマンチック街道とは、ドイツのヴュルツブルクからフュッセンまでの街道ルートです。

道で1本ということではないのですが、観光名所を地図で見た際に1本で結ぶことが出来ることから観光街道として設定されています。

このロマンチック街道は、工芸品、宗教建築、伝統料理、お城の数々といったドイツの古くからの歴史ある美しいモノを見ることができるんです。

その最終地点がノイシュヴァンシュタイン城ということで人気を得ています。

ディズニーランドのお城のイメージ

そのロマンチックを目指して作られたお城なだけあって、おとぎ話に出てくるようなお城になっていることから、カリフォルニアにあるディズニーランドのお城はこのノイシュヴァンシュタイン城をモデルに作られたとされています。

さらに、香港に開園したディズニーランドにある眠れる森の美女のお城のデザインもノイシュヴァンシュタイン城からヒントを得ているのだそうです。

ディズニーが好きな人が、そのモデルになったお城を生で見てみたいと話題になっているのを人気の一つです。

雪の季節も幻想的

雪が積もったノイシュヴァンシュタイン城

現地までのアクセスはそこまで良くないので、冬場は大変ですが、雪が降ったノイシュヴァンシュタイン城もかなり綺麗です。

おしらせ

>>当サイトのコンセプトが気になった方はこちら

>>TAIJIがどんな人か気になった方はこちら

人気記事ランキングに参加してます!

応援クリックお願いします^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。