こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。
日々を平凡に過ごしている方が本当に多いと感じます。
1日が終わるときに、今日はどんなことをしたかと思い返してみてください。
成長できたこと、前に進んだことはありますか?
達成感と言えるような感覚が毎日を楽しく生きるためには重要だなと感じます。
今回は、満足した人生を送るために意識したい考え方を3つに絞ってご紹介します。
このページのもくじ
達成感を味わう
やろうと思ったことを本気でやる
充実した1日だったと感じるためには、後悔をしないことが大切です。
特に、「もっと頑張ればよかった」など、やらなかったことに対する後悔はしたくありません。
やった後悔よりもやらなかった後悔の方がタチが悪いです。
それは、「もしこうしていたらこうなっていたんじゃないか」と考えるバリエーションが多すぎるので、後悔にパワーを使ってしまうからです。
適当にやった時と比べて気持ちがいい
何か1つやり終えた時、その時に感じているやり切った感や気持ち良さについて考えてみました。
適当にやって、「まぁこれくらいかな」で終わらせた時に比べて、真剣に取り組んだ時の方が、 スッキリとしたやり切った感があって気持ちがいいです。
やりきった時の気持ち良さ
やりきった時の気持ち良さは凄くいいものがあります。
誰でも一度は経験があるのではないでしょうか?
ちょっと苦労した方が、達成した時のスッキリ感が増しています。
なぁなぁにやっていたら、やりきった時の感動は薄れてしまいます。
せっかくやるならパワーを思いっきり使ってみるのはどうでしょう。
休みの日こそ頑張ってみる
せっかくの休みだから、ゆっくりと寝ていたいと思う気持ちはわかります。
しかし、その動きをしてしまうと1日の半分は何もしていないのに終わってしまいます。
睡眠時間をたくさん取れただけです。
「あぁ1日を無駄にしたな」と感じない方法を考えます。
早起きをしてみる
休みの日こそ、あえて早起きをオススメします。
TAIJIはしようと思っていなくてもしてしまいますが。笑
休みの日の前日は次の日が休みだとワクワクして午前1時、2時頃まで起きています。
休みの日当日は今日は休みだと6時ごろには目が覚めてしまいます。
そうすると、1日で使える時間がすごく多くなります。
ただ、お昼くらいになると眠気がやってきます。眠たくなったら1時間ほど昼寝するのもありです。
昼寝をすることで午後の頭の回転速度が上がるので、眠気を感じたら一気に寝ると全体として効率アップが見込めます。
やりたいことを1つづつ終わらせる
1日の終わりによく感じることがあります。
「あぁ、今日は何もできなかった。。」
なにもできなかったとなると本当に1日を無駄にした感覚になります。
原因としては、あれもやってこれもやってと欲張りになってしまうとこがあります。
それを防ぐために、あえてやり終えたことを数えれるように1つづつ終わらせるというのもいい方法です。
1日が終わる時に、今日はこれとこれはやり終えたと意識することができるようになます。
できなかったことを数えるより、できたことを数える方がよっぽど楽しいですよね。
やりたいことはやってみる
さっそく挑戦
やりたいなぁと思っていてもなかなか重い腰はあがりません。
どうしよ、どうしよと考えている間に時間は過ぎて行ってしまうだけ。
だったらやりたいなぁと思った瞬間にやると決めてみませんか?
やると決めてからしか見えないものがあります。
挑戦したからこそみえるもの
やってみようかどうかを迷っていると、メリットとデメリットで考えます。
やると決めた後は、これをどうすればいいのかと生産的な考え方になるので、少しずつでも前に進めます。
ちなみに、TAIJIは最近投資のための口座を1つ立ち上げました。
わからないことばかりですが、やろうかどうかと迷っている頃よりは刺激があって楽しです。
まとめとつぶやき
満足した人生を送るために意識しておきたいことをご紹介しました。
キーワードとしては達成感と生産性のある思考です。
JINTANOは人生を楽しくをテーマにしています。
伝えたいなと思ったことをどんどんお届けしています。
先日、7カ月の下の子が手足口病にかかりました。
熱と水泡が体中にできているのをみるとすごいつらそうなのに、目が合うといつもニコッとしてくれます。
何もしてあげれない自分がすごくむなしく感じる今日この頃
子供が辛そうにしているときってどうしてあげればいいんでしょうね?