人生好転

クズボラ人間に告ぐ!人生を楽しむために不労所得が必要な2つの理由

不労所得が大切な理由の画像

こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。

不労所得、やっぱりほしい!

そんな気持ちも込めて当ブログのサブテーマとして不労所得を扱っています。

TAIJIみたいなクズでズボラ人間、略してクズボラ人間にとって不労所得というのは人生を楽しくしていく上で必要だと考えています。

クズとかズボラ人間ってほかになにかやりたいことがあったり、意識がいっていることが多い人だというのを知っていますか?

クズボラ人間はやらないといけないことよりも、やりたい事を優先してしまいがち。そこに不労所得パワーが効いてくるんです。

人生を楽しむためには不労所得が大切と思った理由を大きく分けた2つに限定してお話しします。

*なお、不労所得の考え方として、こういったのはどうかな?という提案もしています。

不労所得のファーストステップとして、一度読んでみて下さい。

2つの理由:心の安定・今後の保険

不労所得がなぜ必要かを考えたとき、この2つが一番大切なんじゃないかと感じました。

心が疲れずに、平和な精神状態で生活ができること。

ある種の保険的存在。

以下で詳しくお伝えします。

心の安定と平和

不労所得といった稼ぎ方ができていれば、心が安定します。

ストレスがない

やりたくない仕事を生活するためにやらないといけない。

自分には荷が重い仕事をなんとか頑張らないといけない。

こういった状況で働き続けると、本当に心が疲れてきます。

どうすればいいか分からなくなって、どんどんストレスがたまっていってしまいます。

そこに、不労所得の考え方があれば嫌な仕事はやめてしまって本当にやりたかった仕事をしたり、気持ちとしては楽な仕事ができたりしていくので、気持ちが楽になっていきます

明日が楽しみになる

ストレスがないと明日が楽しくなります。

明日はどんなことをしようかとプラス面の考え方になっていくので、自然と自分の人生が楽しい方向へ進んでいきます。

逆に、明日になるのが嫌だなと感じてしまうことってありますよね。

そういったマイナスの考え方が毎日のように出てくるようになると、マイナスの方向に引っ張られてしまうので、できるだけ楽しいことを考えていきたいですね。

今後の保険

不労所得を少しでも作っておけば、それ自体が今後の保険のような働きをしてくれます。

動けなくても収入になる

一般的な生命保険などには、働けなくなったらいくらは保障しますというようなものがついていたりします。

収入保障というものです。

毎月、決められたお金が振り込まれて来ます。

不労所得を作っておけば、もしも自分が働けなくなったとしても、少しだけでもお金が入ってきてくれます。

最初のころは額としては少ないかもしれませんが、それでも無いにこしたことはありません。

もし、収入がなくなってしまったらという不安がすこしでも和らいでいきます。

家族を残して逝ってしまったとしても

家族がいる人は考えたことがると思います。

もし、自分が死んでしまったら。

家族は生活していけるのだろうか。

不労所得を作っておけば、自分がいなくなってしまっても、システムは稼ぎ続けてくれるかもしれません。

TAIJIはブログとサイト運営のサポートで少しですが不労所得をもらっています。

サイト運営のサポートはさすがに誰かが継がないと無くなってしまうかもしれませんが、ブログは放置されていたとしても検索にヒットする限りは頑張ってくれます。

おまけ:クズ発言w

実は、ズボラ人間にとって不労所得はもう1つ大切なことがあります。

大切なこととは遊んでいてもお金が入ってくるということ。

クズ人間は働いたり、やらないといけないことよりも、自分がやりたいことを優先してしまう人種です。

遊んでいてもというとさすがにイメージが悪いので、ここではやりたいことと言い換えておきますが、興味があること、やりたいことに時間を使っていたとしても自分で作ったシステムが独自で頑張ってくれていたらお金が入ってきます

そういった環境に少しでも近づけることができるように、不労所得という感覚を持って日々生活していきたいです。

まとめ

今回は不労所得があった方がイイ理由についてまとめました。

不労所得があれば、

  1. 心が安定する
  2. 今後の保険になる

というのが最近のTAIJIの中ではしっくり来ています。

バランスのとれた不労所得はあって損はないと考えているので、一緒に今からでも少しづつ作っていけるようにしていきましょう!

一言で不労所得といっても、たくさんの種類があります。

今後、TAIJIが不労所得に関して学んだことを惜しげもなくシェアしていきます。

どうぞお気軽にお付き合いください!

おしらせ

>>当サイトのコンセプトが気になった方はこちら

>>TAIJIがどんな人か気になった方はこちら

人気記事ランキングに参加してます!

応援クリックお願いします^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。