こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。
いつも、当ブログに足を運んでいただきましてありがとうございます。
この記事では、たいじがブログを運営するにあたって大切にしている考え方を3つに絞ってお伝えしています。
基本的にはどんなジャンルの記事も書いていますが、その根底にある考え方や価値観と思っていただければ面白くなると思います。
そして、最初に言っておかないといけない、大前提のテーマが↓。
「ブログに足を運んでいただけた方の人生が少しでも好転するお手伝い」
これが、俗にいう企業理念ならぬ、ブログ理念として持っています。
- 他人の考え方を知る
- 他人の価値観を知る
- (豆)知識を増やす
これが、足を運んでいただけた方の人生を少しでも好転させるために考え抜いた大切にしたいポイントの3つです。
以下で、なぜこうしたのかを詳しくお話ししますね。
このページのもくじ
1:他人の考え方を知る
では、最初の「他人の考え方を知る」ということからお話しします。
今のあなたの考え方は過去の蓄積
頭の中ではずっと心の声が聞こえつつ、先を予想したイメージがずっと湧いていると思います。
心の声の思考パターンや先を予測したイメージというのは、今まで自分自身が経験してきたことの積み重ねから出来上がったものです。
今後、同じようなことが起こった場合にもっと上手に立ち回れるようにと言った感覚というのはある程度感じた事はありますか?
新しい考え方を取り入れる
このブログには、たいじの考え方を多く記載しています。
今までの経験で出来上がった思考パターンに新しい考え方の刺激を与えることで、新しい道が見つかることがあるんです。
今まで1つしかなかった解決策、もしかしたら解決策すら見つかっていなかった事柄に対して、さらに良い考え方が見つかるかもしれません。
自分なりの考え方を見つける
さらに、他人からの考え方と自分自身の考え方を混ぜ合わせます。
より良い発想が生まれたとしたら、人生は好転し始めること間違いなしです!
2:他人の価値観を知る
考え方の話に似ていますが、価値観というのも大事です。
例えば、休憩と給料のどっちを取る?
という質問があったとしたら、あなたはどちらを選びますか?
新しい価値観を取り入れるのはいいこと
今まで持っていた価値観の他に他人の価値観を取り入れると良いことがあります。
たいじは昔(中学生の頃)、今の社会に絶望していました。
なんでこんなに生きづらいのだろう。
将来は生活のために、したくもない仕事、ストレスがたまりそう。
この価値観を一気に変えることができた出来事がありました。
大人になっても楽しく生活している人のブログや本に出会い、こんな生き方があるのか!とある意味カルチャーショックを受けたんです。
今まで持ち合わせていなかった価値観と出会い、人生を楽しもうと思えるようになりました。
今の価値観に凝り固まっていると・・・
昔の価値観で凝り固まっていたとすると怖いです。
大袈裟にいうと、もうこの世にいなかったかもしれません。
よくない方向へよくない方向へと進んでいってしまうことだってあるので、気をつけた方がいいです。
他人の価値観にも耳を傾けてみよう
なので、人生が楽しくなるような価値観は大いに取り入れるべきだと考えています。
自分が持っている価値観とぶつかったとしても大丈夫。
まずは、こんな感覚もあるんだと知っておくだけでも、いつかためになることがあります。
と、いうこともあって、包み隠さず、たいじの価値観をブログにも書いています。
(豆)知識を増やす
最後に知識を増やすことに関してお話しします。
このブログにはいろんな豆知識というか、雑学が詰まっています。
どうしてそんなこともしているのか?その理由がこちらです。
単純に基礎戦闘力が上がる
知識がない状態とある状態とでは、生活のレベルは単純に変わることはイメージできますか?
生活知識、お金の知識、健康知識、仕事の知識などなど、いろんなことを知っていた方が、なにか問題が起こったときも適切に対処できます。
たとえば、いますぐにお金を振り込まないといけないことになった場合、どんな選択をしますか?
近くのATMまで行く方もいれば、スマホでちょちょいとやっちゃう方、銀行までわざわざ行く方。
一概にどの行動が一番良いかとは言えませんが、たいじはスマホで短時間のうちにやってしまった方が、良いと考えます。
やらないといけないことが限りなく多い現代では、いかに効率よくこなすかが本当に大事だから。
スマホで振り込めるようになるにも、ある種の知識が必要ですもんね。
同じことでも深く楽しめるようになる
もう1つ大切なことがあります。
同じものを見る、食べるとしても、深い知識を持っていた方がより一層幸せ感を感じることができるという点です。
背景を知っているとしっかりと味わえたりすします。
まとめ:今の自分に刺激を与えてより柔軟で強い生き方を目指そう
以上、当ブログを運営する上で大切にしていることについてご紹介しました。
せっかくブログを書いているので、なにかしらのテーマは持っていたいなと考えた結果です。
すべては、「関わっていただけた方の人生が少しでも楽しくなるように」
これからもブログを書いていきます。
よろしくお願いします!^^