「BARでお酒を飲むと人生にとっていいことが起こります!」
こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。
先日、約4年ぶりに本格的なBARへ行ってきました。
今回はそこで起こった3つのいいことをご紹介します。
BARがかもし出す雰囲気は、良い具合に人の心を開かせます。
BARに行くとただ酔って楽しいというだけでなく、人として成長できる出来事が起こるような気がします。
このページのもくじ
人生の先輩と話ができる
偶然居合わせた隣席の人
TAIJIはカウンターに座ることが大好きです。
こじんまりとしたBARは必然的に知らない人と隣り合わせになります。
最初はよそよそしい雰囲気で飲んでいたとしても、BARマジックというのでしょうか。気づいた時には仲良くなっています。
そこで始まる会話はいつも友達と話すような会話ではなく、人生のためになります。
サラリーマンが副業のおじさま
今回お会いした方は、常連さんでした。
うまく土地活用しているとのことで、サラリーマンはいつ引退しても問題なそうです。
なんとも羨ましい収入スタイルですね。
いろんなスタイルのお金の稼ぎ方を知るきっかけ
BARにはいろんな仕事をしている方が訪れます。
TAIJIがBARを経営していたころは、元アイドルさんが足を運んでくれたこともありました。
その方は投資で稼いでいたそうです。
このように、様々なスタイルの稼ぎ方を知ることができます。
自分にあった働き方とはどんなスタイルだろうと考えるいいきっかけになります。
人の生き方を知れる
何を思って生きているのかについて語る
生きる上で大切にしたいことは人それぞれです。
TAIJIはせっかく生きているのだから楽しく生きようというテーマを持っています。
BARで仲良くなったお客さんやバーテンダーさんも価値観は違います。
こういった内容の話ができるのも、BARならでは。
いろんな考え方を聞いて、自分なりの生き方を探しましょう。
どうやって今の地位を築いたかを知れる
話を進めるにあたって、こんな人生を送りたいなと感じる人がいます。
BARにいると、ただの世間話しが深い所まで話すことができます。
お酒に酔っている状態なので、話す側も聞く側も気持ち良くなっていきます。
どんどん話が進んで時間が経つのも忘れてしまうくらい、熱中してしまいます。
夢を持つってやっぱりイイな
BARにいると、いろんな人に会います。
その中で感じるのが、楽しそうにしている人は夢や希望を持って生きている人が多いです。
夢を持つとそれが現実からは実現できないと周りからの影響で諦めさせられます。
諦めた人生というと、もうそれは消化試合と同じ。
なにも楽しくない人生を送るよりは、やっぱり楽しい人生を送りたいですね。
楽しそうにしている人を見習って、夢が実現できるかどうかは別として、夢にむかてちょっとだけでも頑張ってみるのはいかがでしょう。
なにもしないよりは楽しい人生を送れます。
お酒に詳しくなれる
知らないお酒を初体験
TAIJIはラム酒が大好きです。
先日行ったBARでも、ラム酒が好きですとバーテンダーさんに伝えた所、「こんなラム酒もあるんですよ」と、今まで一度も見たことのないラム酒を紹介してくれました。
そのラム酒は、TAIJIの好みとは少し違っていましたが、こんなラム酒もあるんだと勉強になりました。
自分はこんなテイストのお酒が好きですと伝えると、バーテンダーさんがオススメしてくれます。
お酒を深く知る
TAIJIがお酒を好きな理由は、お酒が持つ背景を味わえるからです。
味はそのままでも、歴史や豆知識を知っていると、一口飲んだ時の感じ方が一層幸せになります。
そんな話をバーテンダーさんから聞きながら飲むお酒は、TAIJIにとって至福のときです。
お酒を深く知ると、お酒の楽しさがさらに増します。
まとめとコメント
「BARへ行くと成長できるヒントが見つかる」
BARに行くと、いろんな出会いがあります。
知らない人との出会い、好きになれるようなお酒との出会いなど。
バーテンダーさんとの会話でも十分です。
いろんな人とお酒と関われる場所なので、TAIJIは大好きです。
やっぱりBARっていいなぁと感じたので、書きました。
私事ですが、最近このブログのテーマをSimplicityからStorkへと変更しました。
有料のテーマということだけあって、SEOなどはどうかわかりませんがすごくかっこいいなと一人ワクワクしています。
娘二人の子育てがあるので毎日更新することは難しいです。でも、コツコツ更新しますのでどうぞよろしくお願いします。