こんにちは、
TAIJI(@taiji_jintano)です。
TAIJIには夢があります!
その夢を実現するためにはあれもしたい、これもしたい。こんなこともしておくといいかもと頭の中がグルグルしています。行き着く先が考えて考えて何もしずに1日が終わる。
いろんなことを考えることができるので、ムダと一概には言えませんが何が進んだの?と聞かれるとドキッとします。TAIJIがよく陥っている状態です。
今回はそんな考えすぎ&欲張り人間(TAIJI)に1日1日をムダにしないために贈りたい話しがあります。
あれこれ考えても意味がない
とりあえずやってみよう精神
とりあえず、やってみよう!
あれこれ考えすぎる人は結局なにも始めません。ただ、やるといいことは知っています。今いる環境が変化することに抵抗があったり、これから起こる自分にかかる負担が怖かったりといった理由があげられます。それを総称して「めんどくさい」。
めんどくさいと感じて一度でも怠けてしまうと、心には怠ける癖がついてしまいます。なにもしない方が負担にならないですもんね。
その癖を直すのは相当の労力がいります。とりあえずやってみようという意識を持って、簡単なことから進めてみよう。最初は心の怠け癖と戦う必要があるけど、次第に抵抗感がなくなってきます。(おそらく3日目が一番しんどい)
続けていくと、なにかやる事が出てきた時、自然と体と心が前へ進むような感覚に気づきます。
やってみた先になにかある
あれこれ考えていたとしても、実際にやってみないことにはなにが正しくてなにが悪いかなんてわかりません。やってみた先にそういったものは見えてきます。
さらに、手をつける前と実際にやってみてから見える深さはやってみた後の方が断然奥の方まで見えます。せっかく考えるなら、とりあえずやってみた後に考えてみるのでいいんじゃないかな。
まずは1つに絞って力を注ぐ
1日で何か1つを完成させる
あれこれ手をつけるのではなく、「今日はせめてこれだけは片付ける!」と決めて今日やれたことを1つ作ってしまいます。
あれもやる、これもやる人間にありがちなことが、「いろんなことをちょっとずつ進めてみる」といった行動です。
毎日進めていて気づいたら全部が終わっているなんてことになると本当にラッキーですが、大抵はなんか1日ムダに使ってしまったなという寂しい気持ちが付きまとってきて、途中でやらなくなってしまいます。
いろいろ大変だったけど、これだけは終わらせることができたという達成感を味わえるように意識していくと、毎日が楽しくなっていきます。
迷ったら原点から
しかし、途中でなにをやったらいいのかわからなくなってしまう時があります。そんな時は原点に戻ってみることをお勧めします。
- なんでこれを進めているんだろう?
- そもそも必要なのかな?
- やった先になにがあるんだろう?
こういった考えを再確認することで、自分がやるべきことが見えてきます。
つぶやき
最近、あれもやってこれもやってといろいろ計画を立てるんですが、結局なにもできなかったという日が続いてイライラしています。それを解決するにはどうするといいのかなと考えたことを指が進むままに書いてみました。